症例1. 高血圧症 67歳 男性
仕事のストレスから血圧上昇、漢方薬で様子をみたが下がらないので エナラプリル5mg開始。少し下がったものの冬場になって寒くなるとともに また上昇傾向となった。別系統の薬を追加して適性範囲へ落ち着いた。

症例2. 肝障害 リウマチ 68歳 女性
メトトレキサート2mg週6錠にて治療中。 リウマチは落ち着いているが時々肝酵素の上昇が起きる。 放置すると肝臓の機能が障害されるので、 中和効果のあるフォリアミン錠の増量やメトトレキサートの減量で対処する。

症例4. 糖尿病・高脂血症 63歳 女性
糖尿病の指標には、変動しやすい血糖値よりも1ヶ月間の平均値を示す HbA1cが使われます。6.5以上あると糖尿病と診断されます。 グラクティブ25mg飲んでいても上昇したので50mgに増量。 更にメトホルミン追加して改善しました。エクメットは両者の配合剤です。
